K9ナチュラル、お試ししてみました
※注意! 今日は便を公開しています。
久しぶりに「これはっ!」というフードがあったので、買ってみました。
K9ナチュラルでございます。

引いてみると、実はこんな状況。

フードの袋をガサゴソやると、ご飯の時間と勘違いしてわらわら来ませんか?( ,,>з<)ブッ
うちでは、ドライフードとWANBANAさんの手作りご飯を併用していて、
ドライフードはここ1年ティンバーウルフ内でローテーションしていました。
私としては、フードほど口コミが当てにならないものはない!と思っていて、
自分で原材料やカロリーを調べて、納得のいくモノを選んでいます。
やっぱり個体差がありますから、あの子にはよくてもうちはダメだったとかありますよね。
そんな訳で、ティンバーウルフより良い!と思えるフードがなくて、
同ブランドでのローテになっていました。
フードの見直しを考えたのは、2歳健診の時。
実は2歳になっても、なっちゃんは体重が右肩上がりを続けていまして…
肋骨も分かりづらくなってきたような…
獣医さんに相談したら、ちょいポチャと言われてしまった。(。ノω<。)アチャ-
フードのカロリーはきちんと計算していたけど、問題はおやつのカロリー。
うちでは留守番の時にしかあげないんだけど、
散歩時にお散歩仲間さんからもらえる、おやつ祭りが原因かと。
多い時は10人くらいからもらってますからね…
1度じゃなく2度3度ともらうから、総量はエライ事に…(。ノε`。)
みなさん小っちゃくしてあげてはいるんだけどね。
そんなお友達ワンちゃんもポチャ率高し…
で、健診の時に適正体重を計算してもらったら、

なんと、適正体重4.1kg!
現在4.7kg…('Д')
け、結構オーバーしてますね…
今回ダイエット時のカロリーも計算してもらったので、それを目安にフード量の調整を始めました。
もちろん散歩でおやつをもらうのは禁止に。
K9ナチュラルは、わんにゃんで出展されていて気になってたのと、
体重の気になる子用(ベニソン)があったので、
まずは500gを2袋試してみることに。
K9ナチュラルは、ローフードをフリーズドライしたものなので、
匂いは生臭いです。

これにお水かぬるま湯をかけて

いただきます!

ぬるま湯にすると、「おぇ~くっさー!!」なくらい私は苦手な臭い。
イヌたちは全然平気です!ローフード経験済みというのもあるのかな?

原材料も問題ないし、水分も同時に取れて最高じゃない!と思ってたんだけど、問題は便だ!
ローフードは便の量が減るんだけど、K9ナチュラルを食べた便は、
カッチカチのコロコロ。
コロコロっていうか、粉々になったりする。

※カラーだとさすがにアレだったのでモノクロにしてみました
メーカー推奨の量が足りないのかと思い、多くしてみても変わらずこんな感じの便。
ちなみにメーカー推奨量は、獣医さんで計算してもらった適正体重時のカロリーよりも少なかったよ。
何を食べてもお腹を壊さず、便もプリップリなおーちゃんでさえも粉々に。

※カラーだとさすがにアレだったのでモノクロにしてみました
こんなカチカチ便だから、出す時もいつもより時間かけててね…
ヒトだとカチカチ便って痛いじゃないですか?(違う?)
以前食べてた生馬肉やBONEは、こんな便ではなかったんだけどなぁ。
生馬肉やBONEのはなし→★
この便が良いと思えなくて…今のところ特に何か良い変化もないし、
今ある分がなくなったら、またティンバーウルフにするかな。
原材料や考えが良いだけに、すっごく残念。
うちの子には合わなかったってことなのか…?(T◇Tll)ガーン
そうこうしてるうちに、なっちゃんは4.3kgまで減量しました。
フードでというよりは、おやつ禁止が効いたようです。
ティンバーウルフは入荷状況が不安定なので、
またこのくらい感動的なフードに出会いたいものだ。
応援よろしくお願いします!↓ ↓

にほんブログ村
よければこちらも…↓ ↓

人気ブログランキング
もっとトイプードル!!
↓ ↓
久しぶりに「これはっ!」というフードがあったので、買ってみました。
K9ナチュラルでございます。

引いてみると、実はこんな状況。

フードの袋をガサゴソやると、ご飯の時間と勘違いしてわらわら来ませんか?( ,,>з<)ブッ
うちでは、ドライフードとWANBANAさんの手作りご飯を併用していて、
ドライフードはここ1年ティンバーウルフ内でローテーションしていました。
私としては、フードほど口コミが当てにならないものはない!と思っていて、
自分で原材料やカロリーを調べて、納得のいくモノを選んでいます。
やっぱり個体差がありますから、あの子にはよくてもうちはダメだったとかありますよね。
そんな訳で、ティンバーウルフより良い!と思えるフードがなくて、
同ブランドでのローテになっていました。
フードの見直しを考えたのは、2歳健診の時。
実は2歳になっても、なっちゃんは体重が右肩上がりを続けていまして…
肋骨も分かりづらくなってきたような…
獣医さんに相談したら、ちょいポチャと言われてしまった。(。ノω<。)アチャ-
フードのカロリーはきちんと計算していたけど、問題はおやつのカロリー。
うちでは留守番の時にしかあげないんだけど、
散歩時にお散歩仲間さんからもらえる、おやつ祭りが原因かと。
多い時は10人くらいからもらってますからね…
1度じゃなく2度3度ともらうから、総量はエライ事に…(。ノε`。)
みなさん小っちゃくしてあげてはいるんだけどね。
そんなお友達ワンちゃんもポチャ率高し…
で、健診の時に適正体重を計算してもらったら、

なんと、適正体重4.1kg!
現在4.7kg…('Д')
け、結構オーバーしてますね…
今回ダイエット時のカロリーも計算してもらったので、それを目安にフード量の調整を始めました。
もちろん散歩でおやつをもらうのは禁止に。
K9ナチュラルは、わんにゃんで出展されていて気になってたのと、
体重の気になる子用(ベニソン)があったので、
まずは500gを2袋試してみることに。
K9ナチュラルは、ローフードをフリーズドライしたものなので、
匂いは生臭いです。

これにお水かぬるま湯をかけて

いただきます!

ぬるま湯にすると、「おぇ~くっさー!!」なくらい私は苦手な臭い。
イヌたちは全然平気です!ローフード経験済みというのもあるのかな?

原材料も問題ないし、水分も同時に取れて最高じゃない!と思ってたんだけど、問題は便だ!
ローフードは便の量が減るんだけど、K9ナチュラルを食べた便は、
カッチカチのコロコロ。
コロコロっていうか、粉々になったりする。

※カラーだとさすがにアレだったのでモノクロにしてみました
メーカー推奨の量が足りないのかと思い、多くしてみても変わらずこんな感じの便。
ちなみにメーカー推奨量は、獣医さんで計算してもらった適正体重時のカロリーよりも少なかったよ。
何を食べてもお腹を壊さず、便もプリップリなおーちゃんでさえも粉々に。

※カラーだとさすがにアレだったのでモノクロにしてみました
こんなカチカチ便だから、出す時もいつもより時間かけててね…
ヒトだとカチカチ便って痛いじゃないですか?(違う?)
以前食べてた生馬肉やBONEは、こんな便ではなかったんだけどなぁ。
生馬肉やBONEのはなし→★
この便が良いと思えなくて…今のところ特に何か良い変化もないし、
今ある分がなくなったら、またティンバーウルフにするかな。
原材料や考えが良いだけに、すっごく残念。
うちの子には合わなかったってことなのか…?(T◇Tll)ガーン
そうこうしてるうちに、なっちゃんは4.3kgまで減量しました。
フードでというよりは、おやつ禁止が効いたようです。
ティンバーウルフは入荷状況が不安定なので、
またこのくらい感動的なフードに出会いたいものだ。
応援よろしくお願いします!↓ ↓

にほんブログ村
よければこちらも…↓ ↓

人気ブログランキング
もっとトイプードル!!
↓ ↓
スポンサーサイト
| お買い物 | 15:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
ココモコママ(01/01)
ちゃむママ(12/20)
めぐみ(12/09)
モップ母(12/09)
ちゃむママ(12/06)
ココモコのママ(12/06)
ちゃむママ(12/04)