7月28日から30日まで、地元愛知の友人達と台湾へ行ってきました。
私だけ大阪住みなので、関空から別で行く事も考えましたが、やっぱりなっちゃんとおーちゃんをホテルなどに預けるのは…うーん。
と言う訳で、2ワンと一緒に愛知へ移動し、実家でお留守番してもらいました。
実家にはシュナのヨシくんもいる事だし、家族が交代でお休みを取って、常に誰かが家にいてくれる状況にしてくれたので、安心して旅を楽しんできましたよ!
犬ブログですが、ちょっぴりお付き合いくださいませ。
地元の友人達との旅行だったので、出発地はセントレア。

セントレアから2時間半で台湾桃園国際空港に到着。
空港から台北へ移動します。
こちらは原付バイクが主な交通手段。

免税店に寄り、ホテルへチェックインし、九份(キュウフン)へ。

九份は“千と千尋の神隠し”のモデルになった街と言われています。
が、宮崎監督は否定されていますね。九份阿妹茶酒館でお茶しました。

このお店は、湯婆婆が経営する、“油屋”のモデルと言われています。
が、宮崎監督は否定。
暗くなると、赤提灯がまさに千と千尋の世界です。

九份を楽しんだ後は、台湾で2番目に大きいと言われる“饒河街観光夜市”に連れて行かれました。

もう、暑くて暑くて、汗びっしょりで…臭豆腐のカホリがどことなくプ~ンと漂って、グッタリゲッソリの1日目。
2日目。
実家に撮影をお願いしておいた写真には、こんなに嬉しそうな朝散歩の様子が。

2日目は朝から晩までツアーで予定がびっしり。
みんな忙しくて、観光の予定を立てる事ができなかったから、ツアー盛りだくさんにしてしまったの。
まずは、台湾の寺院、行天宮へ。

その後、お茶セミナーという名の実演販売。

中正記念堂で衛兵さんの交代式を見て、

足つぼマッサージ店で、またもやつぼセミナーという名の実演販売。
希望者のみマッサージだったの。
故宮博物院で白菜を見ーの、

台湾の靖国神社的なところ(戦没した英霊を祀る祠)、忠列祠でまた衛兵交代式を見学。

衛兵さんが通るとこりだけ、地面の色が変わっています。
衛兵さんはエリート中のエリートさんしかなれないそうで、とってもイケメンでした。
そして、ディナーはおなじみ“鼎泰豊”で小籠包を堪能。

その頃、なっちゃんおーちゃんはまったりと過ごしていた模様。
なっちゃんのリボンがほどけているところが、2ワンでわちゃわちゃしてた気がする…
小籠包の後は、自由行動だったので、台湾で大人気の思慕昔(スムージーハウス)へ。
スーパーフルーツミックスマンゴー雪花氷190元(650円)これ、本当に美味しかったよ!
スムージーハウスと言うくらいだから、凍らせたスムージーをかき氷のように削っているのかな?
日本に進出したら、大人気店になる事間違いなし!
SunnyHills 微熱山丘でお土産のパイナップルケーキを買い、
(表参道にもありますが現地は日本価格の半額程)
CHA CHA THÉというオシャレなお茶屋さんでお茶を購入。

店内は驚くほどスタイリッシュ。
茶葉の種類がたくさんあって、迷っていたら試飲させてくれました。

どれも美味しくて迷いましたが、東方美人茶と緑茶や凍丁烏龍茶など4種類入ったパックを購入。
台湾は交通費がとても安いので、タクシーもよく乗ったし、地下鉄も日本円で70円くらいで乗れました。
最終日は午前中だけ自由行動。
夕方帰国のため、13時すぎにツアーバスがお迎えに来ます。
まずは、私が岐阜住み時代にお世話になっていた美容室、“アンスリープ”さんで台湾式シャンプーを体験。

座ったままのシャンプーで頭をソフトクリームみたいにしてくれます。
可愛い美容師さんに“また来てね”と見送られ、台北101へ。

展望台に上がり、台湾の景色を見て、自由行動は終了。
その後、ツアーバスにホテルまで迎えに来てもらい、またまた免税店に連れて行かれ、帰国となったのでした。
3日間の旅を1本の記事に纏めたので、かなり端折ってしまいましたが、台湾定番旅行といった感じでしょうか。
10代の頃からの友人と一緒だったので、とても楽しかったです。
次回は台湾のワンネタを少々書こうと思います。
30日に帰国していたのに、ヤル気が出ず更新おサボりしてました
応援よろしくお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
ココモコママ(01/01)
ちゃむママ(12/20)
めぐみ(12/09)
モップ母(12/09)
ちゃむママ(12/06)
ココモコのママ(12/06)
ちゃむママ(12/04)